京都大学工学研究科

専攻・講座|教員紹介

社会基盤工学専攻
専攻概要|教員紹介
応用力学

構造工学
構造材料学構造力学橋梁工学構造ダイナミクス国際環境基盤マネジメント

水工学
水理環境ダイナミクス水文・水資源学

地盤力学
地盤力学社会基盤創造工学

空間情報学

都市基盤設計学
景観設計学沿岸都市設計学

資源工学
応用地球物理学地殻開発工学計測評価工学

防災工学 (防災研究所)
砂防工学防災水工学地盤防災工学水文気象工学海岸防災工学防災技術政策水際地盤学計算工学

災害リスクマネジメント工学(寄付講座)

インフラ先端技術
(共同研究講座)
都市社会工学専攻
専攻概要|教員紹介
構造物マネジメント工学

地震ライフライン工学

河川流域マネジメント工学 

ジオマネジメント工学
土木施工システム工学ジオフロントシステム工学国際都市開発

都市社会計画学
計画マネジメント論 |都市地域計画

都市基盤システム工学

交通マネジメント工学
交通情報工学交通行動システム

地球資源学
地殻環境工学| 地球資源システム

都市国土管理工学 (防災研究所)(協力講座)
耐震基礎| 地域水環境システム| 水文循環工学| 災害リスクマネジメント| 自然・社会環境防災計画学| 都市耐水

地球環境学堂
社会基盤親和技術論
都市環境工学専攻
専攻概要|教員紹介
環境デザイン工学

環境衛生学

環境システム工学
水環境工学環境リスク工学大気・熱環境工学都市衛生工学

物質環境工学(協力講座)
環境質管理環境質予見環境保全工学安全衛生工学放射能環境動態放射性廃棄物管理

地球環境学堂 地球親和技術学廊
環境調和型産業論
建築学専攻
専攻概要|教員紹介
建築保全再生学

人間生活環境学

建築史学
建築史学国際建築批評学

建築構法学 

建築環境計画学
建築環境計画学生活空間環境制御学

建築設計学
建築設計学生活空間設計学

建築構造学 

建築生産工学
建築社会システム工学空間構造開発工学

環境材料学

居住空間学

都市空間工学 

環境構成学
音環境学地盤環境工学

建築防災工学(協力講座)
建築耐震工学建築安全制御学建築風工学

空間安全工学(協力講座)
地震環境工学都市防災計画学

地球環境学堂
人間環境設計論
機械理工学専攻
専攻概要|教員紹介
機械システム創成学
機械システム創成学

生産システム工学
生産システム工学

機械材料力学
適応材料力学固体力学熱材料力学

流体理工学
流体物理学

物性工学
光工学材料物性学熱物理工学

機械力学
振動工学メカトロニクス機械機能要素工学

バイオエンジニアリング
医療工学先端イメージング工学

粒子線物性学(複合原子力科学研究所)(協力講座)
粒子線材料工学中性子物理工学

進化型機械システム技術産学共同(産学共同講座)
マイクロエンジニアリング専攻
専攻概要|教員紹介
ナノシステム創成工学
ナノメトリックス工学ナノ・マイクロシステム工学

ナノサイエンス
ナノ物性工学量子物性学

マイクロシステム創成
マイクロ加工システム精密計測加工学

ナノバイオメカニクス(ウイルス・再生医科学研究所)(協力講座)
バイオメカニクスナノバイオプロセス

デジタル設計生産学(一財)森記念製造技術研究財団)
航空宇宙工学専攻
専攻概要|教員紹介
航空宇宙力学
航空宇宙力学

航空宇宙基礎工学
流体力学流体数理学推進工学

航空宇宙システム工学
制御工学機能構造力学熱工学
原子核工学専攻
専攻概要|教員紹介
量子ビーム科学
量子物理学
中性子工学
燃材料工学
核エネルギー変換工学
プラズマ物理工学
中性子源工学
中性子応用光学
重元素物性化学
粒子線医学物理学
材料工学専攻
専攻概要|教員紹介
材料設計工学講座
材料設計工学

材料プロセス工学講座

表面処理工学物質情報工学ナノ構造学

先端材料物性学講座

先端材料物性学

材料物性学講座

量子材料学結晶物性工学構造物性学

先端材料機能学講座

先端材料機能学

材料機能学講座

磁性物理学材質制御学機能構築学

プロトニックセラミックス産学共同講座(寄附・共同研究講座)

非鉄製錬学講座
(寄附・共同研究講座)
電気工学専攻
専攻概要|教員紹介
先端電気システム論

システム基礎論
自動制御工学システム創成論

生体医工学
複合システム論生体機能工学

電磁工学
超伝導工学電磁回路工学電磁エネルギー工学|優しい地球環境を実現する先端電気機器工学(寄附講座:日本電産)

電波工学(協力講座)
宇宙電波工学マイクロ波エネルギー伝送電波科学シミュレーション

情報メディア工学(協力講座)
情報可視化複合メディア
電子工学専攻
専攻概要|教員紹介
集積機能工学

電子物理工学

極微電子工学応用量子物性工学

電子物性工学

半導体物性工学電子材料物性工学

量子機能工学

光材料物性工学光量子電子工学量子電磁工学
材料化学専攻
専攻概要|教員紹介
機能材料設計学
機能材料設計学

無機材料化学
無機構造化学応用固体化学

有機材料化学
有機反応化学天然物有機化学材料解析化学

高分子材料化学

高分子機能物性生体材料化学

ナノマテリアル
ナノマテリアル
物質エネルギー化学専攻
専攻概要|教員紹介
エネルギー変換化学

基礎エネルギー化学
工業電気化学機能性材料化学

基礎物質化学
基礎炭化水素化学|励起物質化学|先端医工学分野

触媒科学
触媒機能化学触媒有機化学触媒設計工学

物質変換科学(協力講座)
有機分子変換化学構造有機化学遷移金属錯体化学

同位体利用化学(協力講座)

有機機能化学
(協力講座)
分子工学専攻
専攻概要|教員紹介
生体分子機能化学

分子理論化学


量子機能化学


応用反応化学

触媒反応化学光有機化学物性物理化学

分子材料科学(協力講座)
量子物質科学分子レオロジー有機分子材料|量子分子科学 (福井謙一記念研究センター)|細孔物理化学
高分子化学専攻
専攻概要|教員紹介
先端機能高分子講座
先端機能高分子A|先端機能高分子B|先端機能高分子C

高分子合成講座

機能高分子合成分野高分子生成論分野重合化学分野生体機能高分子分野

高分子物性講座

高分子機能学分野高分子分子論分野基礎物理化学分野

高分子設計講座

高分子物質科学分野高分子材料設計分野高分子制御合成分野

医用高分子講座

生体材料学分野発生システム制御分野
合成・生物化学専攻
専攻概要|教員紹介
有機設計学
有機設計学

合成化学

有機合成化学機能化学物理有機化学有機金属化学

生物化学

生物有機化学分子生物化学生体認識化学生物化学工学

反応生命化学
(協力講座)
分子集合体化学 (iCeMS)
化学工学専攻
専攻概要|教員紹介
化学工学基礎
移動現象論界面制御工学反応工学ソフトマター工学

化学システム工学
分離工学エネルギープロセス工学材料プロセス工学プロセスシステム工学粒子工学環境安全工学

環境プロセス工学

修士・博士前期課程入学試験

全専攻 修士課程「一般選抜」入試情報

入学時期
4月
修業年数
2年
出願期間
4月入学志願者
出願開始月:6月上旬(海外在住の外国人留学生:6月上旬)
出願終了月:6月下旬(海外在住の外国人留学生:6月下旬)

出願資格の事前審査の締め切り
4月入学志願者:5月下旬まで
提出書類
・志願票|履歴書
・研究計画書|研究経過書
・最終学歴書類:卒業(見込み)証明書|成績証明書|推薦書
・日本語能力を示す書類:【不要】
・英語能力を示す書類:【不要】
・検定料30,000円(国費外国人留学生は不要)
考査方法
筆記試験|口述試験|書類審査
・筆記試験:専門科目|外国語(TOEFL、TOEICまたはIELTSの成績による評価する)
・口述試験:研究計画書、筆記試験の解答等提出された書類に基づいて行う
学 費
入学料:282,000円
授業料年額:535,800円
※授業料は前学期分と後学期分の2回に分けて納入する。
過去の入試結果データ
過去の入試結果データを確認する。
過去の試験問題
過去の試験問題を入手する。
お問い合わせ先
京都大学工学研究科教務課 大学院掛 
〒615-8530 京都市西京区京都大学桂
Tel:075-383-2040・2041
E-mail:090kdaigakuin-nyushi@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
公式サイト
出願資格や出願手続き等々の詳細について、京都大学大学院工学研究科の公式サイトで入試情報学生募集要項を確認する。一般選抜・社会人選抜などその他の選抜方法による入試情報を公式サイトで確認する。

博士・博士後期課程入学試験

研究生の出願

全専攻 研究生「外国人留学生」出願要項

入学時期
4月、10月
修業年数
0.5~1年
出願期間
10月入学志願者
出願開始月:2月上旬(海外在住の外国人留学生:2月上旬)
出願終了月:2月上旬(海外在住の外国人留学生:2月上旬)

4月入学志願者
出願開始月:7月下旬(海外在住の外国人留学生:7月下旬)
出願終了月:7月下旬(海外在住の外国人留学生:7月下旬)

出願資格の事前審査の締め切り
10月入学志願者:出願締切日の二週間前まで
4月入学志願者:出願締切日の二週間前まで
提出書類
・入学願書|履歴書
・研究計画書|研究経過書
・最終学歴書類:卒業(見込み)証明書|成績証明書
・日本語能力を示す書類:【不要】
・英語能力を示す書類:【不要】
・検定料9,800円
考査方法
書類審査
学 費
入学料:84,600円
授業料年額:356,400円
※授業料は前学期分と後学期分の2回に分けて納入する。
過去の入試結果データ
過去の入試結果データを確認する。
過去の試験問題
考査方法は書類審査のみ実施するため、データがありません。
お問い合わせ先
京都大学工学研究科教務課 大学院掛 
〒615-8530 京都市西京区京都大学桂
Tel:075-383-2040・2041
E-mail:090kdaigakuin-nyushi@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
公式サイト
出願資格や出願手続き等々の詳細について、京都大学大学院工学研究科の公式サイトで入試情報学生募集要項を確認する。

問い合わせ先

京都大学 大学院工学研究科 教務課大学院掛 
〒615-8530 京都市西京区京都大学桂
Tel:075-383-2040  Fax:
E-mail:090kdaigakuin-nyushi@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp