東京工業大学理学院

専攻・講座|教員紹介

数学コース
専攻概要教員紹介
代数学科目群
解析学科目群
幾何学科目群
物理学コース
専攻概要教員紹介
共通科目群
基礎物理学科目群
物性物理学科目群
研究関連科目群
講究科目群
化学コース
専攻概要教員紹介
物理化学科目群
無機・分析化学科目群
有機化学科目群
共通化学科目群
講究科目群
研究関連科目群
地球惑星科学コース
専攻概要教員紹介
宇宙惑星物理学科目群
太陽地球系物理学科目群
固体地球科学科目群
地球化学科目群
特別講義科目群
特別演習科目群
講究科目群
機械コース
専攻概要教員紹介
材料力学科目群
熱工学科目群
流体力学科目群
機械力学科目群
ロボティクス、メカトロニクス科目群
生体工学科目群
精密工学科目群
機械材料、加工・生産工学科目群
宇宙工学科目群
キャンパス外実習科目群
システム制御コース
専攻概要教員紹介
数理科目群
情報科目群
計測制御・モデル化科目群
実システム設計科目群
プロジェクト実践科目群
電気電子コース
専攻概要教員紹介
共通科目群
波動・通信科目群
電力科目群
集積回路科目群
デバイス科目群
物性科目群
講究科目群
情報通信コース
専攻概要教員紹介
通信・ネットワーク・セキュリティ科目群
信号処理科目群
集積回路・計算機科目群
知的情報処理科目群
メディア情報処理科目群
生体情報処理科目群
感覚情報処理科目群
講究科目群
経営工学コース
専攻概要教員紹介
数理科目群
経済科目群
経営管理科目群
管理技術科目群
共通科目群
講究科目
材料コース
専攻概要教員紹介
金属科目群
有機材料科目群
無機材料科目群
研究科目群
講究科目群
応用化学コース
専攻概要教員紹介
応用化学発展科目群
化学工学発展科目群
高分子科学発展科目群
研究関連科目群
講究科目群
数理・計算科学コース
専攻概要教員紹介
数学科目群
応用数理科目群
計算機科学科目群
情報工学コース
専攻概要教員紹介
計算機システム科目群
ソフトウェア科目群
人工知能科目群
認知工学科目群
システム開発科目群
知能情報コース
専攻概要教員紹介
基礎数理科目群
計算論科目群
モデリング科目群
人工知能科目群
生命理工学コース
専攻概要教員紹介
講究・研究関連科目群
修士専門科目群
グローバル・キャリア科目群
先端セミナー科目群
建築学コース
専攻概要教員紹介
共通科目群
建築史・建築意匠学科目群
建築計画学科目群
建築構造学・建築材料学科目群
建築環境工学・建築設備学科目群
都市・環境学コース
専攻概要教員紹介
建築構造科目群
都市防災科目群
都市環境工学科目群
人間環境デザイン科目群
都市計画・交通計画・エネルギー科目群
空間・計画原理/理論科目群
空間計画・環境デザイン科目群
社会デザイン・公共システム科目群
特別実験科目群
講究科目群
土木工学コース
専攻概要教員紹介
共通科目群
構造・材料・地震科目群
水・環境科目群
地盤科目群
計画科目群
講究科目群
地球環境共創コース
専攻概要教員紹介
プロジェクト科目群
地球環境システム科目群
社会環境政策科目群
国際開発共創科目群
資源・ものづくり科目群
社会・人間科学コース
専攻概要教員紹介
講究科目群
共通プロジェクト対話発信科目群
関係構築科目群
分析統合科目群
政治・法律・行政分野科目群
文化・芸術分野科目群
科学技術社会分野科目群
教育・福祉・健康分野科目群
教育・認知分野科目群
認知・数理・情報分野科目群
イノベーション科学コース(博士後期課程)
専攻概要教員紹介
技術経営基礎科目群
技術経営専門科目群
経済・社会システム科目群
技術経営実践科目群
講究・インターンシップ科目群
技術経営専門職学位課程
専攻概要教員紹介
技術経営基礎科目群
技術経営専門科目群
経済・社会システム科目群
技術経営実践科目群
講究・インターンシップ科目群
エネルギーコース
専攻概要教員紹介
エネルギー学理講義群
専門学理講義群
講究科目群
エンジニアリングデザインコース
専攻概要教員紹介
デザイン思考実践科目群
オフキャンパスプロジェクト科目群
デザイン理論科目群
人工物デザイン科目群
社会システムデザイン科目群
人間・環境系デザイン科目群
講究科目群
ライフエンジニアリングコース
専攻概要教員紹介
講究・研究関連科目群
共通専門科目群
情報通信系科目群
電気電子系科目群
機械系科目群
応用化学系科目群
生命系科目群
材料系科目群
原子核工学コース
専攻概要教員紹介
原子炉工学科目群
原子炉廃止措置工学科目群
核燃料サイクル工学科目群
放射線生物学・医学科目群
核融合・加速器工学科目群
原子核工学基盤科目群
原子核工学広域先端科目群
インターンシップ科目群
講究科目群

修士・博士前期課程入学試験

全専攻 修士課程「外国人留学生特別選抜」入試情報

入学時期
4月、9月
修業年数
2年
出願期間
9月入学志願者
出願開始月:6月中旬
出願終了月:6月中旬

4月入学志願者
出願開始月:6月中旬
出願終了月:6月中旬

出願資格の事前審査の締め切り
10月入学志願者:5月中旬まで
4月入学志願者:5月中旬まで
提出書類
・入学願書|志願理由書
・最終学歴書類:卒業(見込み)証明書|成績証明書

・日本語能力を示す書類:【不要】

・英語能力を示す書類:【参考資料】提出が要求されないが、選考の参考資料として用いる場合もある。(専門別)

・その他の書類:国費留学生である証明
・検定料30,000円(国費外国人留学生は不要)
考査方法
筆記試験|口述試験|書類審査
・筆記試験:外国語|該当専攻の共通科目|専門科目
・口述試験:研究計画書、筆記試験の解答等提出された書類に基づいて行う
学 費
入学料:282,000円
授業料年額:635,800円
※授業料は前学期分と後学期分の2回に分けて納入する。
過去の入試結果データ
なし
過去の試験問題
過去の試験問題を入手する。
お問い合わせ先
東京工業大学 大学院課程 学務部入試課
〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1-W8-103
Tel:03-5734-3990  
E-mail:nyushi.daigakuin@jim.titech.ac.jp
公式サイト
出願資格や出願手続き等々の詳細について、東京工業大学理学研究科の公式サイトで入試情報を確認する。一般選抜・社会人選抜などその他の選抜方法による入試情報を公式サイトで確認する。

博士・博士後期課程入学試験

研究生の出願

全専攻 研究生「外国人留学生」出願要項

入学時期
4月、10月
修業年数
0.5~2年
出願期間
10月入学志願者
出願開始月:4月下旬
出願終了月:5月中旬

4月入学志願者
出願開始月:11月上旬
出願終了月:11月中旬
提出書類
・入学願書
・最終学歴書類:卒業(見込み)証明書|成績証明書
・日本語能力を示す書類:【不要】
・英語能力を示す書類:【不要】
・検定料9,800円(国費外国人留学生は不要)
考査方法
書類審査
学 費
入学料:84,600円
授業料年額:178,200円
※授業料は前学期分と後学期分の2回に分けて納入する。
過去の入試結果データ
なし
過去の試験問題
なし
お問い合わせ先
東京都目黒区大岡山2-12-1 TP-101
東京工業大学学務部教務課 研究生(私費留学生)担当
電話:(03)5734-3006
E-mail : research.stu.pf@jim.titech.ac.jp
公式サイト
出願資格や出願手続き等々の詳細について、東京工業大学理学研究科の公式サイトで入試情報を確認する。

問い合わせ先

東京工業大学 大学院課程 学務部入試課
〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1-W8-103
Tel:03-5734-3990  Fax:
E-mail:nyushi.daigakuin@jim.titech.ac.jp